投稿者:tan ita epukine kur
投稿日:2010年 7月19日(月)13時04分16秒 p3171-adsao02sappo2-acca.hokkaido.ocn.ne.jp
|
|
|
chiyuさん、書き込みありがとうございます。
返事が遅れてすいません。
違うところに以下の文がありました。
これに対するローマ字を考えたい
ことえりにはアイヌ語変換モードがあるようだが、どうも自分の思っているものとはコンセプトが違う。
http://sapporo.cool.ne.jp/kumanesir/kotoeri4_kanahenkan.htm
これはアイヌ語の音韻体系になるべく忠実に変換できることを目指しているようである。
きっと生粋のアイヌ語ネイティブにはそっちの方が使いやすいのだろうけど、旧来のローマ字入力に慣れた身には非常に使いづらく感じる。
というのがあったので、かなりMacのことえり式とは異なるのでしょうね。
アイヌ語ネイティブにとっては、ローマ字はとっつきずらいようで、カナの方を親しんでいるように思えます。というわけでネイティブにとっては、ローマ字はどんな方法でも使いやすいとはならないと思いますが、アイヌ語を研究している人にとっては、ローマ字は使い慣れていると思うので、案外使いやすいかもしれません。
一番肝心なのは、ローマ字からカナに一括で変換できるということだと思います。
アイヌ語ネイティブにとっては、カナの方が親しみやすいと思いますので。。。
研究する上では、ローマ字の方が便利と思います。
どっちも大事なんでしょうね。そう思います。
|
|
|